2020年09月25日

家族・友人・同僚etc.にフリーゲーム・同人ゲームを勧める手引きもどき


家族や友人、同僚など、フリーゲームや同人ゲームに馴染みが無い人にこれらを紹介するための資料となるようなものを作成してみました。内容はあくまで個人的な見解です。また、以前実施した「ビジュアルノベル プレイヤー様向けアンケート」の結果も参考にしています。


◆ 個人製作ゲームのおすすめポイント

◇ おもしろい
売れ筋を狙わなければいけない商業作品と異なり、
個人製作の場合は「作りたいものを作る」人が多い(はず)です。
従って、多様性に富んだ作品のラインナップとなっています。
その中から自分の趣向に合う作品を見つけることができると
心の底から「おもしろい!」と思えるはずです。

あるいは単に、お金や人の顔色を気にせず
作者が全力で作りたいものを作っているが故におもしろいとも言えます。

◇ 無料/リーズナブル
特にフリーゲームの場合、
資金や決済手段の乏しい年齢(高校生以下とか)でも手に取りやすいです。
自分自身、小学生の頃からフリーゲームのお世話になってきました。
各種アカウントを作成せずに入手できるのも楽です。

また、有料作品も含め、追加の課金要素が無いものが殆どです。

◇ さくっと遊べる作品が多い
1時間以下で終わる短編や数時間程度のボリュームのもの等、
1日~1週間程度で完全クリアできるものが大半です。

◇ 終わりがある
ここが最もソーシャルゲームと異なる点。

◇ オフラインで遊べるものが多い
ダウンロードして遊ぶタイプの作品が多いです。



◆ 個人製作ゲームの注意点

◇ 大半がWindows PC向け
mac PCやスマートフォン(特にiPhone)で正常にプレイできる作品は限られています。

◇ コストパフォーマンス
主に有料のゲームについては注意が必要な点です。
有料の同人ゲームの販売額は概ね500円~1500円程度であることが多いですが、2000円以上するものもあります。

しかしながら、同じ1000円の作品でもあっさり終わるものもあればじっくり楽しめるものもあり、ボリュームやクオリティにはバラつきがあります。
価格は製作者の判断で決まっており、何か規格があるわけではありません。
従って、ゲームのボリュームやクオリティを判断する上で価格はアテにしすぎない方が良いと思います。
このようなことは他のコンテンツにも言えることかもしれませんが、
ゲームのようなデジタルコンテンツは購入前に手に取って目で見て比較することが難しいのでより一層の注意が必要です。

◇ 期待外れを招く作品紹介
プレイ時間が「約1時間」と書いてあったのに
遊んでみたら10時間かかりました、という程度なら可愛いものです。

最も注意すべきは「完結詐欺」だと思っています。
遊んでみたら、途中であたかも続きがありそうなところで終わってタイトル画面に戻ってしまう。あるいは重要な伏線(謎)が回収されないまま終わる。これは非常にガッカリさせられます。

体験版あるいは続編がある作品で、その旨をタイトルや作品紹介に明記していない作品が少なからずあります。もしくは作品紹介の隅にちらっと書いてある程度。

この手の事故は慣れないと回避が難しいので、怪しい匂いがしたらまず保留に。

また、タイトルに副題や1章、2章...のような表記があるものは最終章に該当するものまで公開されているか確認します。
今完結していなくても待っていれば完結するはず…という考えは危険です。
個人製作ゲームの場合、製作の保留や中止は珍しくありません。

とはいえ、そこまで頻繁に遭遇する事象ではないので、特に無料のものは
あまり恐れすぎず色々と手に取ってみると良いと思います。

◇ バグ・サポート
個人製作ゲームは、商業作品に比べればバグ修正や校閲が不十分です。また、不具合に遭遇しても製作者が活動を辞めていて対応してもらえないことがあります。
・覚悟の上で遊ぶ
・予め製作者のwebサイトやTwitterを確認してサポートしてもらえそうなら遊ぶ
・他プレイヤーのお墨付きの作品を遊ぶ
がおすすめです。


◆ ゲームを探そう

慣れるまでは良作を引き当てるのが難しいので
詳しい人におすすめのゲームを聞くのが最も早くて確実です。
筆者のおすすめ作品もこの記事の最後に掲載しました。

自力で探す場合の代表的な方法もご紹介します。
ここで紹介するのは以下の2つです。

[ゲーム登録サイト]
◎とにかく大量の作品がある
△クオリティのバラつきが激しい
(コンテスト受賞作を選ぶと良い)

[レビューサイト]
◎掲載作品は全てプレイヤー(レビュワー)のお墨付き
△レビュワーが好む作品に偏りがち

★ 具体例

ふりーむ [ゲーム登録サイト][フリーゲーム]
 最も有名なフリーゲーム登録サイトの1つです。
フリーゲーム夢現 [ゲーム登録サイト][フリーゲーム]
 ふりーむと似ているが少し毛色が異なります。TOPのピンク枠はスルーで。
PLiCy [ゲーム登録サイト][フリーゲーム]
 ウェブブラウザ上で遊べるフリーゲームが並んでいます。
 同サイトの簡易製作ツールで作ったゲームが多いですが、それ以外の作品も有。

DLsite [ゲーム登録サイト][有料ゲーム]
 ゲーム以外のデジタルコンテンツも有。
Melonbooks DL [ゲーム登録サイト][有料ゲーム]
 同人誌(マンガ等)を扱うメロンブックスのデジタルコンテンツ向けサイト。

以下はノベル・アドベンチャーゲーム特化
Free Game Review [レビューサイト][フリーゲーム]
 良質な紹介&良質な作品。女性向け作品が多め。
M.Mの部屋 [レビューサイト][フリーゲーム・有料ゲーム]
 有料作品が多めですが一部フリーや商業作品のレビューも混在しています。
 ゲームレビュー→左フレーム「点数順」で見ると選びやすいです。
 無料か有料かはダウンロード先のバナーを見ると判断できます。
 ダウンロード先の記載が無いものはイベント頒布限定の可能性があります。
 グレーの網掛があるのは未完結作品。
ノベルゲームコレクション [ゲーム登録サイト][フリーゲーム]
 「ティラノスクリプト」「ティラノビルダー」と呼ばれる製作ツールで
 製作されたゲームのみが登録されているサイトです。


◆ 初めての人におすすめしたいゲーム(超主観)

原則Windows PC向けです。
ブラウザゲーム([ブラウザ]が付いている作品)はmac PCでも遊べるはずです。

ミニゲーム:
患者にえいと/ナース・ボディタッチ [無料][ブラウザ]
 一瞬で遊べる小ネタゲーム。背後からターゲットにアタック!
 患者に~が難しいと感じたらナースの方を。
うろ覚えショッピング [無料][ブラウザ]
 10分程度でコンプリートできるほのぼのギャグ。
転生してない悪役令嬢はまだ運命を知らない [無料][ブラウザ]
 悪役ポジションな女の子が主人公のギャグノベル。筆者がプログラムを担当。
 エンドは8種類、1時間弱で全クリできます。ダウンロード版も有。

中編(1~5時間程度):
狂い月 [無料] 
 サスペンスホラーADV。マップ上での探索あり。
GENETOS [無料]
 少々古いですが、初心者でも遊びやすいシューティングゲーム。
恋するペコラはまちがえない [無料]
 女の子が主人公のいわゆる「乙女ゲーム」。ほのぼの&ギャグ&恋愛。
籠の街 [無料][mac版あり]
 少年が主人公で独特な世界観のファンタジーノベル。ほのぼの&シリアス。
Sカレ、Mカレ [無料]
 主人公は男の子。等身大の高校生を描いたノベル。

柊鰯 [有料]
 美しいさ(萌え)・面白さに加え社会問題に切り込む部分も。分岐なしノベル。
Summer! [有料]
 男子高校生の主人公がドイツ人の女の子と過ごす夏。分岐なしノベル。

長編:
Steal Blue [無料]
 多少のバグに目を瞑ればコンシューマーゲームクラスの壮大なRPG。
 1週10~20時間、本気でやりこむと100時間くらい遊べます。
 女性向けRPGですが恋愛モノが苦手でなければ男性にもオススメ。





posted by 倉下 遼 at 23:13 | Comment(0) | 未分類
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください